投稿者名:赤嶺 鉄平
日時:2025年3月15日
釣り場:松江市 境水道
釣り方:ウキフカセ釣り
魚種:チヌ(45~48㎝)3匹
使用したハリ:勝負ちぬ 喰い渋りレッド 4号
一年で最も海水温が下がる3月、かなり食い渋ってるであろうチヌを求めて境水道へ出かけてきました。
今日使用する針は勝負ちぬ 喰い渋りレッドの4号。
針のネーミングどおり喰い渋るチヌに効果的な小針の仕様で刺さりも良く、信頼できる針です。
8時の釣り開始から11時まではオキアミのエサも丸残りの状態。
おまけにオキアミが真っ白になり冷たくなって戻ってきます。
底がキンキンに冷えてる証拠ですね。
それでもコマセを撒きアタリを待っていると、12時頃に小さいアタリを捉えてファーストヒット!
上がってきたのは48㎝の良型チヌ♪
その後1時間おきにアタリを捉えて、合計3匹を釣りあげたところで納竿としました。
(写真撮る時に1匹暴れて、そのままオートリリース・・・)
オキアミと練り餌さをローテーションし、この日は茶色の練り餌さのほうが反応が良かったように思えます。
使用した「勝負ちぬ 喰い渋りレッド」は小針で、練り餌さで遠投しても餌が外れることがありませんので、練り餌さを多用する釣り場でも重宝される針です。