投稿者名:我妻 総一
場所:千葉県外房太海 平島
日時:令和7年2月16日
魚種:メジナ 35〜43cm
天候:雨/雲/晴れ
使用した針:勝負グレ 6号
2月16日、千葉県外房太海の沖磯にチームのメンバーと釣行して来ました。
当日は南西が吹き付ける予報なので北側の平島に渡船しました。
平島には久しぶりに渡る為、何処を釣ろうか迷いましたがジャンケンで高場に入る事にしました。
足下の大きなハエ根に波がぶつかり大ザラシが左の根伝いまで真っ白に延びていました。
仕掛けの選択に迷いましたが、風と高場を考慮してG3の半遊動を3ヒロに勝負グレ6号からスタート。
1投目、2投目エサが無い?
そこで、コマセを手前だけに入れ左の壁を狙う。
数投目ウキが一気に消し込み重量感が竿から腕に伝わりました。
ラインをいっさい出す事が出来ないので体勢を整え必至に壁から魚を引き離す事に専念。
大ザラシで魚の動きが見えない。
「バレないでくれ!」
魚の強烈な引きに合わせながら巻き取るとサラシから一瞬見えた。
「デカイ!」
隣のメンバーが駆け付けてくれたが中々取り込めません。
足下のハエ根に何度も突っ込まれヒヤリとしましたが無事にランディング。
体高のある綺麗な形の40upに一安心。
鉤は上顎をしっかりキャッチしてくれていました。
次第に潮位が下がりサラシも落ちつくと底まで見える様になってしまった。
00のウキに変え強気で溝に入れ込んで攻めると35クラスをポツポツと引き出す事に成功しました。
ポツポツと…